11月8日乳弁天大祭ご祈祷申し込み受付中
巳年の巳の日、少し立ち止まって「祈りの時間」を過ごしてみませんか。 午後2時より執り行われるご祈祷法要を受付中で…
巳年の巳の日、少し立ち止まって「祈りの時間」を過ごしてみませんか。 午後2時より執り行われるご祈祷法要を受付中で…
乳弁天大祭御祈祷法要の受付が始まりました。 お申込みはホームページトップ画面を下までスクロールして「ご祈祷申し込…
施食会・お盆の棚経・墓経と暑い中大変だったとおもいますが、ご先祖様の迎え盆と送り盆のご供養、慌ただしくも記憶に残る時を…
昨年まで8月4日に行われていた法要ですが、温暖化による気温上昇などにより、本年より7月4日午前8時からの法要と変更させ…
2025年3月18日、吉祥寺住職徒弟(弟子・息子)が、1年間の修行のため、大学を休学して永平寺へ修行に向かいました。あ…
1月13日(月・祝)吉祥寺本堂にて6ケ寺のお寺様と「大般若会」「新春厄除け祈願」を奉修いたしました。太鼓の音が清々しく…
今年、厄年となられる方の厄除け祈願受付中です。 申込はホームページのホーム画面スクロールして一番下に「新春厄除け…
1月3日(金)~7日(火)ぎふ七福神新春夢めぐりとして6ケ寺御神体の御開帳を行います。(午前9時~午後4時まで)期間中…
お天気が心配でしたが、穏やかな秋の一日となり感謝。ぎふ七福神をお祀りする他寺5名のご住職様方と共に大般若経600巻転読…
尺八は奈良時代僧侶たちにより日本へも持ち込まれた楽器で、明治時代まで仏教音楽として受け継がれてきました。今回、…
ご質問やご相談を承ります。
下記のお電話番号、またはリンク先のお問い合わせからお願いします。
電話でのお問い合わせは、お名前をお願いします。